宅急便コンパクトのメリット/デメリット

売る

ヤマト運輸の「宅急便コンパクト」ですが、梱包するサイズにによって格安で発送できるため、フリマアプリやオークションにて、宅急便コンパクトを利用する方が増えてきています。

しかし、意外と利用についてのメリットデメリットがあることを知らない。という方も多いため、コチラに分かりやすくまとめてみましたのでご参考ください。尚、フリマサイトでの利用時は各サイトの特別な価格設定などがありますのでご注意ください。今回は一般に利用する場合でのご案内となります。

メルカリやラクマは評価が重要で、悪い評価がつくと売却が難しくなり手間がかかります。もし面倒に感じるなら宅配買取もおすすめ。出品作業なし、簡単梱包で確実に手放せます。簡単・確実に不用品を処分したい場合はコチラ

宅急便コンパクトのメリット

配送料が安い

宅急便コンパクトの最大のメリットは料金が安く、全国一律料金であるために安心して利用できます。

 例. 【発地】関東 → 【着地】関西の場合

宅急便コンパクト

宅急便(60サイズ)

ゆうパック(60サイズ)

730円(660 + 専用BOX70円)

1,040

850

宅急便/ゆうパック比較

➕310

➕120

【備考】

  • 宅急便コンパクト・宅急便は、ヤマト運輸直営店や取扱店、コンビニエンスストアへお荷物一個につき100円の持ち込み割引あり。
  • 宅急便コンパクト・宅急便は、クロネコメンバーズのお客さまがヤマト運輸直営店に持ち込み、送り状をネコピットで発行または送り状発行システムC2で用意した場合いは、さらに50円値引あり。
  • ゆうパックは、郵便局またはゆうパック取扱所にお荷物をお持ち込みいただくと、お荷物一個につき120円の持ち込み割引あり。

重量制限がない

重さも送る物、例えばハードカバーの本などを送りたい時などには重量が気になりますよね。しかし宅急便コンパクトでは重量制限がないため心配無用です。

宅急便コンパクト

宅急便(60サイズ)

ゆうパック(60サイズ)

なし

2kgまで

25kgまで

箱の組立が簡単

段ボールや紙袋をわざわざ用意する手間も必要も無く、専用BOXに入れるだけで荷物を送れるのでらくちんです。また、専用BOXの組み立てもとっても簡単。組み立て方法は、コチラの「梱包:packing05」が参考になります。

荷物の紛失・破損に対する補償付きで安心

宅急便コンパクトは、1個につき3万円(税込み)の補償(責任限度額)がありますので、受け取る方も発送する方も安心です。

ただし※宅急便コンパクト約款により3万円(税込み)を超えるお荷物については、宅急便として取り扱いが変わる場合がありますので、高価な品物の際にはご注意ください。

宅急便コンパクトのデメリット

箱代の費用がかかる。

宅急便コンパクトの箱は宅急便コンパクト専用BOXのみの取り扱いとなります。ご利用の際には、事前に専用BOXを、店頭・電話・webにて70円(税込)購入する必要があります。

また、何度か利用する予定がある際には、多少の変動はありますがAmazonで購入をすると1枚あたりの金額が安く、また購入価格の1%分のアマゾンポイントがもらえ、ポイントはAmazon.co.jpウェブサイトでの次回購入の支払いにポイント=1円の価値で使用できて更にお得です。

箱を購入できる場所が限られている。

上記のようにAmazonなどのweb購入以外では、店頭、電話で事前に購入する必要があります。

【店頭で購入 

【電話で購入 

webで購入】

  • クロネコマーケット(※1枚単位で販売中)やネコハコ(※50枚単位で販売中)から購入いただくと、後日セールスドライバーがご自宅等へお届けてくれます。 
  • AmazonASKULなどでも販売されています。 

宅急便コンパクトは専用の送り状(伝票)が必要

送り状(伝票) は、記入式(手書き)と印刷式(印字)の2種類あります。入手先はそれぞれ違いますのでご注意ください。

. 記入式の送り状

2.印刷式の送り状

送る荷物の厚さが5cmまでの制限あり

宅急便コンパクトは厚さ5cmまでに収まらない場合は通常の宅急便 60サイズ~)扱いとなる場合があります。荷物を詰めて5cmを超えてしまいそうな荷物(厚手の衣類等)は、日本郵便のレターパックプラスを利用しましょう。

宅急便コンパクト

レターパックプラス

20cm・横25cm・高さ5cm

制限なし

730円(660 + 専用BOX70円)

520円(宅急便コンパクトとの比較▲210円)

  • レターパックプラスは封筒形ですが、中に入れる事ができ、A4サイズ・重量4kg以内であれば、厚さ3cmを超える荷物も送ることが出来ます。
  • レターパックプラスはは、日本郵便が販売する郵便切手類等となり専用封筒が必要です

まとめ

宅急便コンパクトは、箱型であるため化粧品や薄手の衣類、小物などを送るのに適しています。しかし、厚みが外寸5cmを超えるなど著しく変形してしまう場合や、蓋が閉まらない場合などで、補強梱包が必要な場合は送れはしますが、宅急便 60サイズ~)での発送に変更されてしまいまうため注意が必要です。宅急便コンパクトとレターパックプラスを事前に用意して、発送する荷物によって使い分けをすると作業効率が良いでしょう。

また、フリマサイトでの利用については、関連する記事が御座いますので宜しければ合わせてご覧ください。

らくらく・ゆうゆうメルカリ便の3センチ幅で梱包するおすすめ資材!
らくらく・ゆうゆうメルカリ便の発送の際、厚みのある商品を持ち込んだらアウトだったなんてことありませんか?持ち込む前に出来るだけ潰して持ち込んでも窓口でまたふくれ上がってしまう。そんな時に便利で見ためもオシャレに包装できる方法をご紹介します。
匿名配送で迷ってる?らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便を比較!
メルカリの発送方法をどのように決めるか、購入者と後々トラブルにならないようするための注意点を詳しく説明いたします。売れた後にどの発送方法で設定しておいたらいいのかな?と立ち止まってしまう前に、設定方法の意外な落とし穴などをチェックしておきましょう!
メルカリ・ラクマで、らくらくに自転車を箱に梱包して宅配便で発送する方法
自転車をメルカリ・ラクマなどで販売を希望される場合、自分で梱包・発送しようと思うと自転車の形状によってテクニックや資材が必要になります。そこでどの配送業者が最適なのか、また梱包まで行ってくれるサービス等について分かりやすくご紹介します。
簡単に!メルカリ・ラクマでゴルフ道具を梱包・発送するらくちんな方法をご紹介
既に使わなくなったゴルフクラブやバックをお譲りしたい方のために、簡単にメルカリ・ラクマでゴルフ道具を売却後、梱包・発送する方法をご紹介します。
すぐに売れるメルカリ出品の極意!写真・梱包・価格設定の全て
メルカリ出品する際によく売れるコツは、コレ買いたい!と思わせる心理テクニックが必要です。利用者が多いメルカリは投稿した商品がすぐ埋もれてしまいますので、最初に多くの購入者に知ってもらう事が大切ですので、そのためのテクニックを特別にご紹介い致します。
宅急便コンパクトの再利用(使い回し)は可能?
宅急便コンパクトの再利用(使い回し)は可能? 実際にメルカリで使用した結果、宅急便コンパクトの箱は再利用できました。但し、注意しなくてはいけない点もあるので詳しく解説していきます。 宅急便コンパクトの箱の再利用は可能だ! ヤマト運...
不要な家具をメルカリ・ラクマでらくらく梱包する方法は?荷物のサイズに最適なのはどの便で発送するの?にお答えします。
使わなくなった家具などを整理するために売ってみたいけれど、サイズが大きくて出品が不安という方に、フリマアプリを利用して家具を売る際、どのアプリで?どの発送便?発送料金は?等の疑問についてフリマアプリ別にメリットや注意点も踏まえ簡単にご紹介。
【写真有】メルカリ・ラクマを利用したゴルフボールの処分・梱包方法紹介
ゴルフボールの処分について、フリマアプリを活用した方法を初めての方にもわかりやすく解説していきます。本当に必要な方がフリマサイトには多いいので、譲ってあげることでとっても喜ばれます。また販売した売り上げでNEWボールを手に入れる事も出来ます。
メルカリ、ラクマで誤って「発送通知」を押してしまった、また「誤発送」してしまった時の対応方法。
メルカリ・ラクマのどちらもシステム上一度「発送通知」を押してしまうと、再度メルカリ便・ラクマ便(匿名配送)が利用できないために購入者とのやり取りが必要となります。慌てずに購入者と情報を伝えあったりする手順をよく理解して解決して行きましょう。

タイトルとURLをコピーしました