メルカリ・ラクマでのゴルフクラブや釣竿等の梱包方法と配送方法を解説

売る

メルカリやラクマでゴルフクラブや釣竿(ロッド)を販売する際、適切な梱包と配送方法を選ぶことが重要です。特に送料は購入者だけでなく出品者の利益にも影響を与えるため、しっかりと比較する必要があります。本記事では、ゴルフクラブや釣竿の梱包方法、各配送サービスの送料、さらにそれらを徹底比較した情報をご紹介します。これを読めば、コストを抑えながら安心して発送できる方法がわかります!

ゴルフクラブ、釣竿、スキーのストック、ポスターなどの長物を、メルカリやラクマで梱包する方法をご紹介します。自作段ボールの作り方も写真付きで詳しく解説しています。また、段ボールのサイズの測り方で発送料金が変わってしまう事もありますので、注意点も含めご覧下さい。

ゴルフクラブや釣竿等にオススメの段ボールは?

段ボールは購入する場合自作する場合に分けてご紹介します。先ず購入する場合はネットで簡単に手に入れる事が出来ます。時間がない方は手間なくお勧めですが、素材がピンキリですので丈夫なタイプを選ぶよう注意しましょう。

次に自作する場合ですが、ダンボールを三角柱に整形するのがお勧めです。三角柱型のダンボール箱ですと、自作でも強度が保たれて折れ曲がる心配が少なく、また、段ボールの中でゴルフクラブが暴れることを防ぐ事ができます。自作するのは意外と簡単です、詳しく作り方を解説していますのでご参考下さい。近所のスーパーなどで段ボールを手に入れられたら、経費の削減にもなりますので是非試してみてくださいね。

メルカリやラクマで売れた釣竿やゴルフクラブの梱包方法

ここではゴルフクラブを例に商品を梱包します。特に注意する点はケチらずに緩衝材は多めに使用するという事です。中の荷物の破損防止にもなりますし、受け取った方にも販売者がしっかり梱包してもらっているという事が伝わります。また、段ボールとの隙間を埋めるように隙間なく入れてあげることで、ダンボール自体の強度をあげる効果もあります。

配送中の破損を防ぐために、釣竿やゴルフクラブの適切な梱包方法を以下にまとめました。

  1. 緩衝材を使用する:プチプチや新聞紙を巻いて衝撃を吸収します。
  2. 長さに合った梱包材を選ぶ:ゴルフクラブはダンボール箱、釣竿は専用の筒状ケースを使用すると安全です。
  3. 固定する:梱包材の中で商品が動かないようにテープなどでしっかりと固定しましょう。

ポイント:釣竿やゴルフクラブは長さがあるため、簡易梱包ではなく専用資材を使うのがおすすめです。

合わせて読みたい:メルカリとラクマの両方で販売・お得な登録方法

梱包資材購入の場合

ダンボールはネットでまとめて購入するとお得です。次回また使わなくなったゴルフクラブ等を販売する際に、ストックとして用意しておくと便利です。

釣竿やゴルフクラブ梱包にオススメの丈夫な段ボール

 枚セット (内寸約125mmx125mmx1210mm 紙の厚さ5mm)

枚セット内寸約140mmx140mmx1280mm 紙の厚さ5mm)

梱包資材自作の場合

私が愛用していたゴルフクラブ(ヘッドの先からグリップエンドまでの長さが120cm)を発送した際に使用した段ボールが、ちょうど良いサイズで整形できたのでご参考ください。

段ボールのサイズ:縦46cm・横30cm・高さ23cm(ゴルフクラブ120cmの場合)

釣竿やゴルフクラブの整形方法と必要な工具

釣竿やゴルフクラブを発送する際、形状の整形や調整が必要な場合もあります。専用の工具を使って整形すれば、破損のリスクをさらに減らせます。以下では、必要な工具と整形のポイントを紹介します。

釣竿・ゴルフクラブの整形方法と手順

  1. 釣竿の場合
    • 釣竿の継ぎ目やリール部分を外し、分解できる場合は短くまとめます。
    • キャップや専用ケースに収め、緩衝材でしっかりと包みましょう。
  2. ゴルフクラブの場合
    • クラブヘッド部分に保護カバーや緩衝材を装着。
    • シャフト部分はまとめて保護材で覆い、ケースに収めます。

必要な工具

  • 梱包用テープ:しっかりと固定するために必須です。
  • プチプチ(エアキャップ):衝撃を防ぐための緩衝材です。
  • ダンボールカッター:梱包材を整形してサイズ調整します。
  • カッターマット:梱包材切断時の床の保護として必要です。
  • スケール:ダンボールの全長を図る際に必要です。
  • カッティング定規:梱包材切断に使用するためアルミタイプを選ぶと安心です。

これらの手順と工具を使うことで、安全かつコンパクトに梱包することができます。

整形方法

  1. 段ボールの一部をカッターで切って広げます。
  2. ゴルフクラブを中央に置いて、上下の蓋になる長さを決めます。
  3. サイズ感を測るために一度段ボールを畳み、折りまげる位置を確認します。
  4. 3.で確認した折りまげる位置の裏側を、軽くカッターで線を引くように切れ込みを入れます。次に切れ込みを入れた線の位置で山折します。
  5. 上下の蓋になる部分の段ボール部分を残して必要ない部分を切っておきます。
  6. ゴルフヘッドとグリップを緩衝材で保護をします。
  7. ゴルフクラブを入れた際に空洞となるシャフト部分の隙間にも緩衝材を詰めます。
  8. 段ボールを三角形にしてテープで止め、中間の隙間もテープで貼ります。
  9. 段ボールに一度蓋をして、蓋となる三角形の頂点に印をつけます。次に蓋の三角の形となるよう3.と同様に裏側に軽くカッターで線を引いて切れ込みを入れます。
  10. 上下の蓋の部分の段ボールを山折に折り曲げて蓋にしてテープで貼り完成です。

サイズの計算方法

三角形の箱状のものに関しても、サイズの計算は縦・横・高さで割り出します。横のサイズは三角形の底面の部分で計算し、また高さは底面から三角形の上部までの長さで計算します。

送料徹底比較!どの配送方法が安い?

以下はヤマト運輸、佐川急便、日本郵便、メルカリ便の送料を比較した表です。

ゴルフクラブや釣竿の発送は、適切な梱包と配送方法の選択が重要です。送料を抑えつつ、安全に配送するために、商品のサイズや特徴に合った配送サービスを選びましょう。特にメルカリ便は匿名配送や全国一律料金のメリットがあり、多くの出品者に選ばれています。

配送サービス 対応サイズ 送料例(釣竿/ゴルフクラブ) 特徴
ヤマト運輸 200サイズまで 2,000–3,500円 全国一律ではない。保険が充実。
佐川急便 260サイズまで 1,800–3,000円 地域による差が小さい。大型荷物に対応。
日本郵便(ゆうパック) 170サイズまで 2,000–2,800円 地域別料金。郵便局で手軽に受付可能。
メルカリ便 200サイズまで 1,600–2,400円 全国一律料金。匿名配送可能。

表を参考にすると、匿名配送が必要な場合はメルカリ便が便利で、特に大型荷物では佐川急便が安い場合があります。

配送料金につきましては詳しくまとめたページが御座いますのでご覧ください。

合わせて読みたいメルカリ・ラクマでゴルフクラブを売る方法!梱包・発送・送料を徹底解説

不要な家具をメルカリ・ラクマでらくらく梱包する方法は?荷物のサイズに最適なのはどの便で発送するの?にお答えします。
使わなくなった家具などを整理するために売ってみたいけれど、サイズが大きくて出品が不安という方に、フリマアプリを利用して家具を売る際、どのアプリで?どの発送便?発送料金は?等の疑問についてフリマアプリ別にメリットや注意点も踏まえ簡単にご紹介。

梱包と配送の注意点

  • 発送前に購入者に確認:長さや重さが異なる場合があるので、購入者に事前に希望を聞くとトラブルを防げます。
  • 保険オプションを検討:高額商品には保険をつけると安心。
  • 追跡番号の提供:追跡サービス付きの配送方法を選ぶと、購入者も安心します。

メルカリ・ラクマでのゴルフクラブや釣竿等の梱包方法と配送方法まとめ

ゴルフクラブ、釣竿、スキーのストック、ポスターは販売されている方も少なく需要のある物も多いため、普段から簡単に梱包発送する方法を知っていれば、比較的高値で販売できる可能性が高くなります。また、多趣味の方は道具を買い換えたり、必要が無くなったりすることも多いいので、不要になった道具を他の方へお譲りすることで、店舗で新品で道具を購入するよりも安く手に入れる事ができるので喜ばれます。今回ご紹介した自作段ボールは、簡単に作る事ができますが、カッターなどで怪我をする事が無いよう、手袋をするなど十分気をつけてチャレンジしてみてください。

メルカリやラクマは評価が重要で、悪い評価がつくと売却が難しくなり手間がかかります。もし面倒に感じるなら宅配買取もおすすめ。出品作業なし、簡単梱包で確実に手放せます。簡単・確実に不用品を処分したい場合はコチラ

フリマサイトに関連する記事が御座いますので、宜しければ合わせてご覧ください。

メルカリの始め方を徹底解説!質問に対する回答をわかりやすく解説!
メルカリで商品を初めて出品する方向けに、筆者の経験をもとに出品に関する注意点や事前に知っておきたい事について、質問に対する回答例を含め詳しく解説しています。トラブルの起こらないよう事前に予備知識を持つ事で安心して楽しく販売する事が出来ます!
メルカリとラクマの同時出品は違反か否かを解説!同時に売れた時の対処法
メルカリとラクマに同時出品した場合、どうすると違反となるのか規約を確認しながら対処方法を簡単にご紹介。フリマサイトを利用される方は同時出品をすれば、売れていない商品も売れるようになる?と考えている方も多いいはずですので是非ご参考ください。
メルカリとラクマを比較した便利な利用方法を解説!
メルカリまたはラクマを利用している方は、益々売れ行きが良くなるメルカリとラクマの違いと上手な両使い方法をご紹介しています。収益も違ってきますのでご参考ください。
家具や家電の出品が簡単に!メルカリ「梱包・発送たのメル便」徹底解説
メルカリの「梱包・発送たのメル便」を利用すると、処分するつもりでいたはずだった家具や家電が、梱包や移動などの面倒な手間をかけずにお金に換え事が出来ます。家具や家電の出品は、意外と高い価格で引き取っていただける可能性が高いですので是非活用下さい。
メルカリ・ラクマ出品前のB-CASカードの正しい譲渡手続きの方法
メルカリ・ラクマでテレビを出品する際に、よく問題となるのがB-CASカードです。出品前にB-CASカードの正しい譲渡の方法を知って、後に購入者とトラブルが起こらないように注意しましょう。
【必見】メルカリ・ラクマでゴルフクラブを出品する前のお手入れ方法をご紹介!
ゴルフクラブを高く購入していただくためのお手入れ方法についてご紹介致します。商品の見栄えが「グッ」と良くなるだけでなく、メリットがいくつかありますので是非ご覧ください。
404 NOT FOUND | Life is worth
メルカリやラクマでのゴルフクラブ購入ガイド!トラブル回避ポイント解説
購入前に絶対にチェックしておきたいポイントを簡単にまとめました。せっかく安くていい掘り出し物を見つけたのに、すぐに壊れてしまったり、交換が必要になったりすると、余分な費用がかかります。そこで購入前にチェックすべき重要なポイントをご紹介します。
メルカリ・ラクマでゴルフボールを発送するなら?最安値の発送方法を徹底解説
ゴルフボールの処分について、フリマアプリを活用した方法を初めての方にもわかりやすく解説していきます。本当に必要な方がフリマサイトには多いいので、譲ってあげることでとっても喜ばれます。また販売した売り上げでNEWボールを手に入れましょう。
メルカリ・ラクマでゴルフクラブを売る方法!梱包・発送・送料を徹底解説
既に使わなくなったゴルフクラブやバックをお譲りしたい方のために、簡単にメルカリ・ラクマでゴルフ道具を売却後、梱包・発送する方法をご紹介します。
らくらく・ゆうゆうメルカリ便の3センチ幅で梱包するおすすめ資材!
らくらく・ゆうゆうメルカリ便の発送の際、厚みのある商品を持ち込んだらアウトだったなんてことありませんか?持ち込む前に出来るだけ潰して持ち込んでも窓口でまたふくれ上がってしまう。そんな時に便利で見ためもオシャレに包装できる方法をご紹介します。
【早見表付】らくらくメルカリ便 vs ゆうゆうメルカリ便徹底比較!
メルカリの発送方法をどのように決めるか、購入者と後々トラブルにならないようするための注意点を詳しく説明いたします。売れた後にどの発送方法で設定しておいたらいいのかな?と立ち止まってしまう前に、設定方法の意外な落とし穴などをチェックしておきましょう!
折り畳み自転車や自転車の発送方法を解説!メルカリ・ラクマの出品・梱包術
自転車をメルカリ・ラクマなどで販売を希望される場合、自分で梱包・発送しようと思うと自転車の形状によってテクニックや資材が必要になります。そこでどの配送業者が最適なのか、また梱包まで行ってくれるサービス等について分かりやすくご紹介します。
すぐに売れるメルカリ出品の極意!写真・梱包・価格設定の全てを解説
メルカリ出品する際によく売れるコツは、コレ買いたい!と思わせる心理テクニックが必要です。利用者が多いメルカリは投稿した商品がすぐ埋もれてしまいますので、最初に多くの購入者に知ってもらう事が大切ですので、そのためのテクニックを特別にご紹介い致します。
不要な家具をメルカリ・ラクマでらくらく梱包する方法は?荷物のサイズに最適なのはどの便で発送するの?にお答えします。
使わなくなった家具などを整理するために売ってみたいけれど、サイズが大きくて出品が不安という方に、フリマアプリを利用して家具を売る際、どのアプリで?どの発送便?発送料金は?等の疑問についてフリマアプリ別にメリットや注意点も踏まえ簡単にご紹介。
メルカリで宅急便コンパクトの再利用は可能?実際に専用箱で検証!
メルカリで宅急便コンパクトの箱を再利用が可能かを検証。実際に明記されている再利用ができない理由は、箱の強度が弱くなる可能性があるためなのです。一度限りのご利用ではあるが強度が強い状態であればあくまでも自己責任での再利用は可能と考えられます。
メルカリとラクマの宅急便コンパクト:メリット・デメリットを比較検証
宅急便コンパクトは、箱型であるため化粧品や薄手の衣類などを送る場合にとても適しています。しかし、厚みが5cmを超える場合や、蓋が閉まらない場合などは宅急便での発送に変更されるため注意が必要です。そんなデメリットや対処法についてご紹介します。
メルカリ、ラクマで誤って「発送通知」を押してしまった、また「誤発送」してしまった時の対応方法。
メルカリ・ラクマのどちらもシステム上一度「発送通知」を押してしまうと、再度メルカリ便・ラクマ便(匿名配送)が利用できないために購入者とのやり取りが必要となります。慌てずに購入者と情報を伝えあったりする手順をよく理解して解決して行きましょう。