メルカリ・ラクマで、らくらくに自転車を箱に梱包して宅配便で発送する方法

売る

自転車をメルカリ・ラクマなどで販売を希望される場合、自分で梱包・発送しようと思うと自転車の形状によってテクニックや資材が必要になります。そこで、どの配送業者が最適なのか、また梱包まで行ってくれるサービス等について分かりやすくご紹介します。

メルカリやラクマは評価が重要で、悪い評価がつくと売却が難しくなり手間がかかります。もし面倒に感じるなら宅配買取もおすすめ。出品作業なし、簡単梱包で確実に手放せます。簡単・確実に不用品を処分したい場合はコチラ

自分で自転車を梱包発送する

まず、自転車を送ることができる配送業者ですが、結論から申し上げますと「ヤマト運輸のらくらく家財便」が個人での発送に最も適しています。理由としては以下の2点。

  1. 自転車を分解する必要がないこと
  2. ロードバイクでもシティサイクルタイプでもどちらでも送れること

ヤマト運輸以外でも自転車に特化している配送業者は、「西濃運輸のカンガルー自転車イベント便」「シエロエクスプレス」などがありますが、ロードタイプ、クロスタイプの自転車に限られているため、シティサイクルを送ることができないなど制限があります。

もちろん、自転車を分解して梱包などを行うことが出来れば、選択肢はさらに広がりますが、組み立て時の手間や、部品の損失など出来るだけトラブルの原因となることは避けた方が良いでしょう。

因みに、通常のゆうパックのサイズに収まる子供用の自転車などで梱包すれば送ることもできますが、基本的に「佐川急便」「ゆうパック」では個人で自転車を送ることができるサービスはありません。

ヤマト運輸のらくらく家財便の料金目安

東京~大阪間の場合は12,000円から20,000円となり、自転車のサイズによって変わります。

Dランク自転車(22インチ)

300cmまで

12,375

Eランク自転車(26インチ)

350cmまで

19,525

ヤマト運輸のらくらく料金検索から、自転車のサイズとお届け先の都道府県に応じてわかりやすいく料金を調べることができます。

ヤマト運輸のらくらく料金検索コチラ

利用時の注意点

  • 料金は、お荷物のサイズ(高さ+幅+奥行の3辺合計)によって設定されます。但し、「らくらく家財宅急便」のサイズ・料金は、サービスご利用時に係りの方が査定・見積もりしたものが最終的に適用されます。
  • お支払い方法は、お荷物お預かり時の「現金精算のみ」となります。
  • お荷物の分解・組立およびセッティング作業(ベッドの分解・組立、洗濯機の取外し・取付等)には別途オプション料金がかかります。

先にご説明した「西濃運輸のカンガルー自転車イベント便」「シエロエクスプレス」の発送方法についても調べてみたい方はコチラをご参考下さい。

梱包用の便利アイティムの数々をご紹介

梱包から発送までお願いする

梱包からお願いするようなサービスはたいてい料金が高いので、できれば自分で梱包したいという人もいるでしょう。ただ、自転車は形状が特殊で、専用の箱に上手に入れなければならないなど、自分で梱包するのが難しいケースも多いはずです。

そのような場合には、メルカリが提供している「梱包・発送たのメル便」を利用すると便利です。

メルカリの「梱包・発送たのメル便」は、大きな商品をかんたんに補償ありで配送できるサービスです。

梱包・搬出・配送・搬入・開梱設置・資材回収など、すべておまかせで行なってもらえて、しかも匿名配送で配送時にトラブルが発生した際には、メルカリが適切にサポートしてくれます。更に発送と受け取りの日程調整もカンタンです。

参考:たのメル便の動画

梱包・発送たのメル便の料金

料金はサイズごとに全国一律で、1,700円から33,000円の間の料金となります。自転車であれば次のような料金設定となります。

300サイズ自転車(22インチ)

300cmまで

12,000

350サイズ自転車(26インチ)

350cmまで

18,500

梱包・発送たのメル便の料金検索はコチラ

利用時の注意点

  • お取り扱い可能な商品の価値は、1アイテム50万円までとなります。
  • 実重量が150kg以下100kgを超えるものは、別途作業料金が発生します。
  • 折りたたみ自転車など折りたたみが前提とされている商品に限り、折りたたんだ状態でランク査定が行われます。
  • 北海道、沖縄およびその他一部エリアでお受けできない場合があります。オプション料金・支払い方法など詳しくはコチラをご参考下さい。

メルカリ、ラクマで売れやすくするコツ

最後に、自転車を販売する際「写真を見ればわかる」「詳しく記載するほどでもない」と思わずに、わかることはできるだけ書くのが重要なポイントになります。

自転車紹介の記載事項例

  • メーカー名
  • 型番またはモデル名
  • 年式
  • サイズ
  • 状態(汚れ、サビ、破損、動作など)
  • メンテナンス状況
  • カスタムの有無
  • 付属品の有無

例に記載した内容をしっかりお知らせしておくと、購入者はどのような自転車かを瞬時に判断できますし、特定のモデルを探している人向けにはメーカー名と品番を記載したり、商品状態を丁寧に記載しておくことで、商品の状態を重視している人の目に留まりやすくなりますので、紹介文を丁寧に書くよう心がけましょう!

まとめ

不要になった自転車が高価値であっても、リサイクルショップなどに持ち込むと希望する金額とかけ離れた査定金額だったということもあります。今回ご紹介したメルカリやラクマであれば、ロードバイクでもシティーサイクルタイプでも、気軽に出品できて必要な方に直接販売できるのでとても便利です。メルカリであれば「梱包・発送たのメル便」、ラクマであれば「ヤマト運輸のらくらく家財便」を是非活用してみてください。



子供乗せ自転車は買うより借りる
MBR-Mom’s Bike Rental-で快適ママチャリライフを!



また、フリマアプリでの販売に興味を持たれた方には、関連する記事がありますので合わせてご覧ください。

【写真有】メルカリ・ラクマを利用したゴルフボールの処分・梱包方法紹介
ゴルフボールの処分について、フリマアプリを活用した方法を初めての方にもわかりやすく解説していきます。本当に必要な方がフリマサイトには多いいので、譲ってあげることでとっても喜ばれます。また販売した売り上げでNEWボールを手に入れる事も出来ます。
簡単に!メルカリ・ラクマでゴルフ道具を梱包・発送するらくちんな方法をご紹介
既に使わなくなったゴルフクラブやバックをお譲りしたい方のために、簡単にメルカリ・ラクマでゴルフ道具を売却後、梱包・発送する方法をご紹介します。
らくらく・ゆうゆうメルカリ便の3センチ幅で梱包するおすすめ資材!
らくらく・ゆうゆうメルカリ便の発送の際、厚みのある商品を持ち込んだらアウトだったなんてことありませんか?持ち込む前に出来るだけ潰して持ち込んでも窓口でまたふくれ上がってしまう。そんな時に便利で見ためもオシャレに包装できる方法をご紹介します。
匿名配送で迷ってる?らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便を比較!
メルカリの発送方法をどのように決めるか、購入者と後々トラブルにならないようするための注意点を詳しく説明いたします。売れた後にどの発送方法で設定しておいたらいいのかな?と立ち止まってしまう前に、設定方法の意外な落とし穴などをチェックしておきましょう!
すぐに売れるメルカリ出品の極意!写真・梱包・価格設定の全て
メルカリ出品する際によく売れるコツは、コレ買いたい!と思わせる心理テクニックが必要です。利用者が多いメルカリは投稿した商品がすぐ埋もれてしまいますので、最初に多くの購入者に知ってもらう事が大切ですので、そのためのテクニックを特別にご紹介い致します。
不要な家具をメルカリ・ラクマでらくらく梱包する方法は?荷物のサイズに最適なのはどの便で発送するの?にお答えします。
使わなくなった家具などを整理するために売ってみたいけれど、サイズが大きくて出品が不安という方に、フリマアプリを利用して家具を売る際、どのアプリで?どの発送便?発送料金は?等の疑問についてフリマアプリ別にメリットや注意点も踏まえ簡単にご紹介。
宅急便コンパクトの再利用(使い回し)は可能?
宅急便コンパクトの再利用(使い回し)は可能? 実際にメルカリで使用した結果、宅急便コンパクトの箱は再利用できました。但し、注意しなくてはいけない点もあるので詳しく解説していきます。 宅急便コンパクトの箱の再利用は可能だ! ヤマト運...
宅急便コンパクトのメリット/デメリット
宅急便コンパクトは、箱型であるため化粧品や薄手の衣類などを送る場合にとても適しています。しかし、厚みが5cmを超える場合や、蓋が閉まらない場合などは宅急便での発送に変更されるため注意が必要です。そんなデメリットや対処法についてご紹介します。
メルカリ、ラクマで誤って「発送通知」を押してしまった、また「誤発送」してしまった時の対応方法。
メルカリ・ラクマのどちらもシステム上一度「発送通知」を押してしまうと、再度メルカリ便・ラクマ便(匿名配送)が利用できないために購入者とのやり取りが必要となります。慌てずに購入者と情報を伝えあったりする手順をよく理解して解決して行きましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました