すぐに売れるメルカリ出品の極意!写真・梱包・価格設定の全て

売る

あなたはフリマアプリ「メルカリ」を初めて利用、または既に利用している方のどちらでしょうか?どちらの方にしても、メルカリで商品を出品しても売れない原因がどこにあるのか知りたいですよね。

撮影した写真、梱包方法、価格などに原因があるかとしたら直ぐに修正が必要です。そこで今回はメルカリで商品が売れやすくなる必見の3大テクニックをご紹介いたします。

それではさっそく1つ1つレクチャーしていきましょう!

メルカリで売れる写真の撮り方

・写真選考には枚数が必要

メルカリで購入したい商品を選んでいるときに重要となるのは、写真、タイトル、価格、などですが、そのなかでも写真は最も印象に残ります。そこで、写真は重要な要素となりますので先ずは写真の撮り方についてご説明いたします。

まずは撮影時の注意点ですが、商品写真は1枚だけでなく色々な角度で取る事は勿論ですが、同じ角度でも何枚か撮影して取り敢えず保存おきましょう。

撮影した写真の中から、角度などの見栄えやピントが合っているかを数枚比べて、写真を選ぶと良いでしょう。

角度の違いによって見栄えが違ってきます。

どうでしょうか?右側(上側)は真上に近い角度から撮影していますが、商品が少し貧疎に見えてしまいますよね。

一般的にプロの写真家でない限り一発で最高の写真を撮ることはできませんし、プロの方でも数十枚の写真を撮影して良いものをピックアップして写真を決めます。同じアングルの写真でも微妙におピンボケしていたり、なんとなく違和感がある写真だったりするので、撮影し直す手間を無くし効率化を図りましょう。

・商品のイメージは明るさが大切

次に写真の明るさです。室内で撮影する場合は、実際に目で見る感覚より少し暗く撮影されがちです。また、撮影した時間が昼の時間帯であれば、日の光が入る場所で撮影を行えますが、昼間忙しく夜に撮影する場合は暗い印象の写真になってしまいがちです。

そこで、写真専用のアプリを使ったり、携帯電話の写真調整機能を使って色味を調整する事も出来ますが、今回はメルカリのアプリ自体で調整する簡単な方法をご紹介いたします。

メルカリのアプリに写真を入力した後に加工をします。やり方は簡単ですので次の順番に行ってみましょう。

登録した写真をタップすると編集画面になりますので、PENのようなアイコンをタップして「写真編集」画面にします。

そうすると「フィルタ」「鮮明度」「調整」を選んで調整が可能となります。

ここでオススメは、「調整」を選んで、明るさ、コントラスト、色温度、彩度、の割合を変えて見栄えの良い写真にします。

調整後、調整前の違いです

基本的には、明るさを少し明るく調整するだけで十分です。あまり加工しすぎて本来の商品の色と差異がないか、商品に書かれている文字などが写真の調整により見なくなっていないか、などを気を付けて調整すれば商品を購入する方も安心ですよね。

・キーポイントになる写真を載せる

商品の最も売りにしたい点、また購入者がきっと気になるであろう汚れやキズなどのを写真に撮っておきましょう。

メルカリでは購入希望者から商品コメントに質問があることがあります。例えば、商品のキズやなどの痛み具合やサイズなど、商品出品後に何度も質問者とやり取りをするのは大変な作業です。そこで、購入者に事前に知っていておいて欲しい点などは写真を入れておくと、後々の手間やトラブルの回避になります。また、逆にアピールしたい点などは大きなセールスポイントになりますのでズームにして撮影して掲載しておくのが良いでしょう。

サイズやメーカーのロゴ等を強調して撮影する

印象の良いメルカリ商品の梱包方法

基本的に個人間の売買ですので、商品を入れるダンボールなどは新品を用意する必要はありませんが、梱包資材については、最近では簡単に安くて見栄えの良い梱包資材を100均で購入する事ができます。中に入れる商品を包む封筒やビニール袋(OPP袋)、緩衝材(プチプチ等)、テープ、ノリなどは少し見栄えの良いものを使ってあげると、受け取った購入者の印象もよくなり、購入者からの評価も良くなります。

また、メッセージなども簡単なメモ程度で良いので、商品梱包の際に感謝を伝える気持ちをメモに添えてあげる事で、フォロアーとなっていただける確率もグッと高くなるでしょう。

なお、貴方がメルカリで購入する場合には、買った商品についていた緩衝材やビニール袋(OPP袋)や箱などを再利用しても良いでしょう。

参考

宅急便コンパクトの再利用(使い回し)は可能?
宅急便コンパクトの再利用(使い回し)は可能? 実際にメルカリで使用した結果、宅急便コンパクトの箱は再利用できました。但し、注意しなくてはいけない点もあるので詳しく解説していきます。 宅急便コンパクトの箱の再利用は可能だ! ヤマト運...

メルカリで商品を梱包する際、使用されていた宅急便コンパクトの再利用について紹介したページも参考にご確認ください。

メルカリ商品の価格の決め方と購入者の目に留まる方法

メルカリで商品を出品する際の価格の決め方や、どうやって購入者の目に留まるように出来るかを考えますよね。そこで、ポイントをいくつか見ていきましょう!

価格は始めから〇〇しない事が鍵!

価格設定も商品販売には重要な要素です。しかし、いくらで設定したら良いか迷いますよね。

価格の決め方の1つに、同じ商品が販売されているかを確認して、その商品と同額よりも少し安めに設定する方法もあります。しかし、販売者の発売条件によっては比較方法も変わってきます。

基本は、「商品の状況」「発送料の負担」「発送までの日数」が自分の商品と同じ条件で比較する必要があります。

参考:出品商品をネット宅配買取の価格をチェックする!

表示順位の上げ方

メルカリには表示順位というものがあります。表示順位が下がってきた時に、もう一度上位表示させるためのテクニックとしては価格を値引きする方法があります。

そこで、販売したい商品価格を決めたら、価格を始めから安めにしないで、スタートは高めに設定して、2~5日様子を見ます。そして、メルカリの自分が出品した商品一覧から、商品を閲覧された回数がわかりますので、閲覧回数が少ないようであれば、少しずつ値段を下げていくと良いでしょう。

貴方の商品を検討されている購入者は、商品に「♡いいね」を押していただけますので、値段を段階的に下げる事で、検討されている方に値下がりを通知すると共に、他の方が買われる前に購入しようかな。という購買意欲が増しまますのでより購入されやすくなります。

また、値下がりの際に「お値下げしましたよ!」と値下げした事をコメントでお知らせすることも忘れずに行うと更に良いでしょう。

まとめ

今回はメルカリ出品する際によく売れるコツについてまとめてみました。「よく売れる!」 には、「コレ買いたい!」と思わせる心理テクニックが必要です。

そのためには適当に出品するのでなく、必要なポイントを押さえて出品する事が大切です。中でも3大要素が、写真・梱包・価格とえるでしょう。

利用者が多いメルカリは商品の動きが速く、投稿した商品がすぐ埋もれてしまいますので、第一印象や「♡いいね」を付けてもらい、最初の投稿の際に多くの購入者に知ってもらう事が大切です。そのために今回ご紹介したテクニックを実践してみると効果が図れると思いますので是非実践してみて下さい。

食品ロスを救うお買い物「junijuni」

また、フリマアプリでの販売に興味を持たれた方には、関連する記事がありますので合わせてご覧ください。

【写真有】メルカリ・ラクマを利用したゴルフボールの処分・梱包方法紹介
ゴルフボールの処分について、フリマアプリを活用した方法を初めての方にもわかりやすく解説していきます。本当に必要な方がフリマサイトには多いいので、譲ってあげることでとっても喜ばれます。また販売した売り上げでNEWボールを手に入れる事も出来ます。
簡単に!メルカリ・ラクマでゴルフ道具を梱包・発送するらくちんな方法をご紹介
既に使わなくなったゴルフクラブやバックをお譲りしたい方のために、簡単にメルカリ・ラクマでゴルフ道具を売却後、梱包・発送する方法をご紹介します。
らくらく・ゆうゆうメルカリ便の3センチ幅で梱包するおすすめ資材!
らくらく・ゆうゆうメルカリ便の発送の際、厚みのある商品を持ち込んだらアウトだったなんてことありませんか?持ち込む前に出来るだけ潰して持ち込んでも窓口でまたふくれ上がってしまう。そんな時に便利で見ためもオシャレに包装できる方法をご紹介します。
匿名配送で迷ってる?らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便を比較!
メルカリの発送方法をどのように決めるか、購入者と後々トラブルにならないようするための注意点を詳しく説明いたします。売れた後にどの発送方法で設定しておいたらいいのかな?と立ち止まってしまう前に、設定方法の意外な落とし穴などをチェックしておきましょう!
メルカリ・ラクマで、らくらくに自転車を箱に梱包して宅配便で発送する方法
自転車をメルカリ・ラクマなどで販売を希望される場合、自分で梱包・発送しようと思うと自転車の形状によってテクニックや資材が必要になります。そこでどの配送業者が最適なのか、また梱包まで行ってくれるサービス等について分かりやすくご紹介します。
不要な家具をメルカリ・ラクマでらくらく梱包する方法は?荷物のサイズに最適なのはどの便で発送するの?にお答えします。
使わなくなった家具などを整理するために売ってみたいけれど、サイズが大きくて出品が不安という方に、フリマアプリを利用して家具を売る際、どのアプリで?どの発送便?発送料金は?等の疑問についてフリマアプリ別にメリットや注意点も踏まえ簡単にご紹介。
宅急便コンパクトの再利用(使い回し)は可能?
宅急便コンパクトの再利用(使い回し)は可能? 実際にメルカリで使用した結果、宅急便コンパクトの箱は再利用できました。但し、注意しなくてはいけない点もあるので詳しく解説していきます。 宅急便コンパクトの箱の再利用は可能だ! ヤマト運...
宅急便コンパクトのメリット/デメリット
宅急便コンパクトは、箱型であるため化粧品や薄手の衣類などを送る場合にとても適しています。しかし、厚みが5cmを超える場合や、蓋が閉まらない場合などは宅急便での発送に変更されるため注意が必要です。そんなデメリットや対処法についてご紹介します。
メルカリ、ラクマで誤って「発送通知」を押してしまった、また「誤発送」してしまった時の対応方法。
メルカリ・ラクマのどちらもシステム上一度「発送通知」を押してしまうと、再度メルカリ便・ラクマ便(匿名配送)が利用できないために購入者とのやり取りが必要となります。慌てずに購入者と情報を伝えあったりする手順をよく理解して解決して行きましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました