メルカリとラクマを比較した便利な利用方法を解説!

売る

メルカリだけ利用している方はラクマも利用しないと勿体ない!?似て非なる2つのフリマサイトを上手に活用していきましょう!

先ずは基本情報を見ていきましょう!

メルカリとラクマの利用者数

メルカリは月間ユーザー数2,000万人以上

2000万人と圧倒的な商品点数のため販売率、認知度共に高いために商品の売れ行きも良いです。

ラクマは月間ユーザー数500万人以上

メルカリに比べると少ない数字ですが、人気商品ランキングなどの購買欲を向上させる仕組みがあります。

メルカリとラクマのファン層

購入する立場に代わって考えると分かりやすいのですが、欲しいものを調べる際に商品点数が多いいほうが品物を見つけやすいですよね。しかし、商品によってはメルカリとラクマではそれぞれ良く購入されている商品に違いがあります。

メルカリ

基本的に全ての品物で販売率も高く、また取り扱いもしやすいフリマサイトです。特に、家具などの大型商品を販売したい場合に「梱包・発送たのメル便」が便利で、集荷・梱包・搬出を宅配業者に全て委託出来ます。

ラクマ

人気商品ランキングを見ると小物系の商品、特に、女性が購入するような品物が多く売れています。例をあげると高級ブランド品やアクセサリー類やハンドメイドに使用する備品、生地、また女性物のバックなどが人気商品ランキング上位となっています。

押さえておきたいメルカリとラクマの違いとは?

手数料

  • メルカリの販売手数料は、売上額の10(税込)
  • ラクマの販売手数料は、売上額の6.0(税別)

20222月現在

購入方法

  • メルカリの購入者は出品者の許可がいりません。
  • ラクマの購入者は購入申請をして許可されると購入可となります。

※ラクマは購入申請機能(購入希望者が商品を買いたい場合、まず購入の申請をしてから出品者からの承認を得てから取引開始が可能になる機能)が選択できるシステム。但し、購入申請機能は、販売者が必要ない場合、メルカリ同様に直接購入される選択も出来ます。

発送方法

メルカリとラクマでは、メルカリの方が種類が豊富です。例えば大型の家具などは、全国一律料金で発送できるなどのサービスはあります。しかし、大型でなければ料金的な違いはほとんどありません。発送料金についてはコチラで詳しくまとめています。

メルカリとラクマはよく似ている?

上記の違い以外はメルカリとラクマはよく似ています。出品方法も写真10を掲載が可能ですし、商品情報の入力、商品名、商品説明、価格、発送方法など順に入力していくだけで、商品を出品をすること出来ます。

最後になりますが、売上金については現金に換える事も出来ますし、どちらも電子マネーとして利用が出来ます。

メルカリ

メルカリの売上金は、売上金でポイントを購入しメルカリでの商品購入時のお支払いにご利用いただけます。またメルペイであれば、提携したスーパー、コンビニなど対応店舗で支払いが可能です。

残高(売上金含む)での購入についてはコチラ

ラクマ

ラクマの売上金は、楽天キャッシュにチャージすることでラクマでの商品購入時のお支払いにご利用いただけます。また、郵便局を始めコンビニなど対応店舗で支払いが可能です。

楽天キャッシュへのチャージ方法はコチラ

まとめ

メルカリを利用している方、またはラクマを利用している方は、コチラでまとめた内容を読んでいただいてお気づきのように、商品を選んで出品をすると売れ行きも良くなりますし、メルカリとラクマでは手数料も変わってきますので収益も違ってきます。またメルカリでは出品物を禁止されている物も多くありますので、メルカリとラクマを上手に組み合わせて活用することをお勧めします。

尚、楽天のフリマアプリ「ラクマ」を新規で始めるなら、公式スマホアプリからラクマ 招待コードを入力すると少しだけお得です。楽天ラクマ友達招待キャンペーン!新規登録で楽天ポイントがもらえる!招待コード【TGuIi】を使って登録しよう!

招待コード【TGuIi

さっそく携帯で楽天ラクマをダウンロード&新規登録→ https://app.adjust.com/blpsn2i キャンペーン詳細はこちらをチェックhttps://rd.fril.jp/r/pyfMGTLy4Qrr


スマホで自宅駐車場を貸し出そう! 「駐車場シェアの特P」

【ご案内】関連する記事が御座いますので、宜しければ合わせてご覧ください。

家具や家電の出品が簡単に!メルカリ「梱包・発送たのメル便」徹底解説
メルカリの「梱包・発送たのメル便」を利用すると、処分するつもりでいたはずだった家具や家電が、梱包や移動などの面倒な手間をかけずにお金に換え事が出来ます。家具や家電の出品は、意外と高い価格で引き取っていただける可能性が高いですので是非活用下さい。
メルカリ・ラクマ出品前のB-CASカードの正しい譲渡手続きの方法
メルカリ・ラクマでテレビを出品する際に、よく問題となるのがB-CASカードです。出品前にB-CASカードの正しい譲渡の方法を知って、後に購入者とトラブルが起こらないように注意しましょう。
【必見】メルカリ・ラクマでゴルフクラブを出品する前のお手入れ方法をご紹介!
ゴルフクラブを高く購入していただくためのお手入れ方法についてご紹介致します。商品の見栄えが「グッ」と良くなるだけでなく、メリットがいくつかありますので是非ご覧ください。
メルカリ・ラクマでゴルフクラブや釣竿などの長物を梱包配送する方法をご紹介!
ゴルフクラブ、釣竿、スキーのストックなどの長物をメルカリやラクマで梱包する方法をご紹介します。自作段ボールの作り方も写真付きで詳しく解説しています。また段ボールのサイズの測り方で発送料金が変わってしまう事もありますので、注意点も含めご覧下さい。
メルカリやラクマでのゴルフクラブ購入ガイド!トラブル回避ポイント解説
購入前に絶対にチェックしておきたいポイントを簡単にまとめました。せっかく安くていい掘り出し物を見つけたのに、すぐに壊れてしまったり、交換が必要になったりすると、余分な費用がかかります。そこで購入前にチェックすべき重要なポイントをご紹介します。
【写真有】メルカリ・ラクマを利用したゴルフボールの処分・梱包方法紹介
ゴルフボールの処分について、フリマアプリを活用した方法を初めての方にもわかりやすく解説していきます。本当に必要な方がフリマサイトには多いいので、譲ってあげることでとっても喜ばれます。また販売した売り上げでNEWボールを手に入れる事も出来ます。
メルカリ、ラクマで誤って「発送通知」を押してしまった、また「誤発送」してしまった時の対応方法。
メルカリ・ラクマのどちらもシステム上一度「発送通知」を押してしまうと、再度メルカリ便・ラクマ便(匿名配送)が利用できないために購入者とのやり取りが必要となります。慌てずに購入者と情報を伝えあったりする手順をよく理解して解決して行きましょう。
らくらく・ゆうゆうメルカリ便の3センチ幅で梱包するおすすめ資材!
らくらく・ゆうゆうメルカリ便の発送の際、厚みのある商品を持ち込んだらアウトだったなんてことありませんか?持ち込む前に出来るだけ潰して持ち込んでも窓口でまたふくれ上がってしまう。そんな時に便利で見ためもオシャレに包装できる方法をご紹介します。
宅急便コンパクトのメリット/デメリット
宅急便コンパクトは、箱型であるため化粧品や薄手の衣類などを送る場合にとても適しています。しかし、厚みが5cmを超える場合や、蓋が閉まらない場合などは宅急便での発送に変更されるため注意が必要です。そんなデメリットや対処法についてご紹介します。
不要な家具をメルカリ・ラクマでらくらく梱包する方法は?荷物のサイズに最適なのはどの便で発送するの?にお答えします。
使わなくなった家具などを整理するために売ってみたいけれど、サイズが大きくて出品が不安という方に、フリマアプリを利用して家具を売る際、どのアプリで?どの発送便?発送料金は?等の疑問についてフリマアプリ別にメリットや注意点も踏まえ簡単にご紹介。
簡単に!メルカリ・ラクマでゴルフ道具を梱包・発送するらくちんな方法をご紹介
既に使わなくなったゴルフクラブやバックをお譲りしたい方のために、簡単にメルカリ・ラクマでゴルフ道具を売却後、梱包・発送する方法をご紹介します。
メルカリ・ラクマで、らくらくに自転車を箱に梱包して宅配便で発送する方法
自転車をメルカリ・ラクマなどで販売を希望される場合、自分で梱包・発送しようと思うと自転車の形状によってテクニックや資材が必要になります。そこでどの配送業者が最適なのか、また梱包まで行ってくれるサービス等について分かりやすくご紹介します。
匿名配送で迷ってる?らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便を比較!
メルカリの発送方法をどのように決めるか、購入者と後々トラブルにならないようするための注意点を詳しく説明いたします。売れた後にどの発送方法で設定しておいたらいいのかな?と立ち止まってしまう前に、設定方法の意外な落とし穴などをチェックしておきましょう!
すぐに売れるメルカリ出品の極意!写真・梱包・価格設定の全て
メルカリ出品する際によく売れるコツは、コレ買いたい!と思わせる心理テクニックが必要です。利用者が多いメルカリは投稿した商品がすぐ埋もれてしまいますので、最初に多くの購入者に知ってもらう事が大切ですので、そのためのテクニックを特別にご紹介い致します。
宅急便コンパクトの再利用(使い回し)は可能?
宅急便コンパクトの再利用(使い回し)は可能? 実際にメルカリで使用した結果、宅急便コンパクトの箱は再利用できました。但し、注意しなくてはいけない点もあるので詳しく解説していきます。 宅急便コンパクトの箱の再利用は可能だ! ヤマト運...

 

タイトルとURLをコピーしました